【佐賀】位牌の選び方
仏壇に飾ってある位牌をじっくり見たことはありますか?黒い木牌に金字で戒名が記されていることが多い位牌には様々な種類があり、それぞれ雰囲気が全く異なります。
選び方を知ると、故人を尊重した位牌を作ることができます。佐賀からも来店しやすい江頭仏壇店が、位牌の選び方と戒名の意味、位牌への文字入れについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
位牌の選び方は難しくない!ポイントを紹介

位牌の選び方は、何を重視すれば良いのだろうと難しく考えていませんか?最も大きなポイントは、故人にふさわしいものを選ぶこと。形や性別による違いはありません。
一番の選び方に位牌には、漆を塗って金箔を施した「塗り位牌」、熱帯地方原産の高級木材で作った「唐木位牌」、伝統的なタイプにとらわれない「モダン位牌」があります。
素材によって見た目が異なるため、故人の雰囲気を考えながら選ぶと良いでしょう。
また、位牌の選び方で気を付けたいのは、位牌のサイズです。位牌は、仏壇のサイズを考慮しながら選ぶことが重要です。位牌が大きすぎるとバランスが崩れてしまいます。
さらに、既に先祖の位牌がある場合は注意が必要です。同等の大きさか、少し小さいサイズを選びましょう。そして、仏壇に祀っているご本尊の高さを越えないように配慮しましょう。
佐賀駅から車20分でお越しいただける江頭仏壇店では、定番の塗り位牌や唐木位牌からスタイリッシュなモダン位牌まで揃えています。故人を偲び、選び方を考えれば思わぬ発見があるでしょう。
長い戒名は何を意味している?

位牌に記される戒名は、仏様の弟子になった証拠として付けられており、現在では、故人が成仏して仏様の弟子として浄土へ定住するために授けられています。
戒名は、菩提寺の住職が故人をたたえて、故人にふさわしい戒名を授けてくれます。
戒名は亡くなってから授けられるのが一般的ですが、本来は生前に授けられて仏弟子となることが理想です。そのため、生前の間に戒名を授けるお寺も多く存在します。
かつて戒名は、わずか二文字でした。そこへ、社会的に貢献度が高い人に授けられる「院号」や、故人の別名である「道号」、仏教徒としての位を示す「位号」などが加わり、現在の長い戒名になりました。
仏壇に飾ってある位牌を確認してみましょう。故人の新たな一面が発見できるかもしれません。
位牌への文字入れ~戒名の入れ方~
位牌への戒名の一般的な文字入れ方を紹介します。表に戒名を入れます。裏には、俗名(故人の生前の名前)、没年月日、享年を入れます。
また、夫婦で1つの位牌に一緒に入ることも可能です。例えば真言宗では、基本的な入れ方に加え戒名の上部に梵字を記し、下部には「位」を入れます。
故人によっては、無宗教のため戒名がない場合もあります。その場合は、生前の名前を記し、続けて「之霊位」と入れます。
裏面の俗名は省き、他の項目は戒名がある場合と同様に入れます。或いは、先祖代々之霊位と文字入れされるのもよいでしょう。
佐賀からもお越しいただける江頭仏壇店では、位牌への文字入れの注文に対応しています。
彫り文字と手書き文字から選ぶことができ、金文字で厳かに仕上がります。位牌の選び方から文字の入れ方まで、どうぞご相談ください。
位牌の選び方から文字入れまで~佐賀からも来店できる江頭仏壇店~
位牌の選び方と戒名について紹介しました。位牌を選ぶときは、故人を尊重しながら雰囲気に合うものを選ぶのがおすすめです。まずは素材や形を選びましょう。位牌のサイズは、仏壇やご本尊の大きさを考えながら決めてください。
迷ったときは、文字入れも可能な江頭仏壇店にご相談ください。福岡県大川市に店舗を構えており、佐賀駅からバス30分の距離で足を運びやすいです。
実際、佐賀近郊にお住いの多くの方に、ご利用いただいています。お問い合わせフォームからも仏具や位牌の選び方、文字入れの相談できますので、お気軽にお問い合わせください。
仏壇・仏具のことで知っておきたい基礎知識
- 福岡の仏壇店「江頭仏壇店」の詳細情報 仏壇とは?展示場(ショールーム)でデザインや質を確認しよう
- 福岡で仏壇(国産)を取り扱う店舗 国産と海外産の仏壇の違い
- 【佐賀】位牌とは 位牌の素材 位牌の相場 位牌の飾り方を知りたい方や販売店をお探しの方
- 【佐賀】位牌の選び方 戒名(文字入れ)について
- 【佐賀】モダン仏壇とは モダン仏壇の選び方 コンパクトな仏壇や椅子を家具のように選ぼう
- 【佐賀】モダン仏壇の配置場所 マンションでの供養方法
- 【佐賀】仏壇の種類 仏壇の値段 仏壇の洗浄・修復について 高級な仏壇を販売中の仏具店
- 【佐賀】仏壇の引越し準備 仏壇の荷造りの手順 仏壇・仏具の処分は専門の店舗へ相談
- 【佐賀】仏具の種類と使用用途 仏具のセット ばら売りの仏具や可愛い仏具をお求めなら
- 【佐賀】仏具の値段・飾り方に関するご質問は江頭仏壇店へ 宗派について
佐賀で位牌についてお悩みなら江頭仏壇店へご相談ください
会社名 | 株式会社 江頭仏壇店 |
---|---|
住所 | 〒831-0035 福岡県大川市大字津17−2 交通アクセス |
TEL | 0944-88-0001 / 0120-07-7718 |
FAX | 0944-86-5867 |
URL | https://www.butsudan.co.jp/ |
創業 | 昭和22年4月1日 |
会社設立 | 昭和46年10月1日 |
資本金 | 3000万円 |
代表者 | 代表取締役 江頭 那将 |
従業員 | 20名 |
事業内容 | 仏壇・仏具、神具、祭壇の総合卸売(九州で唯一)販売業、墓石、各宗寺院の御内陣・納骨堂の新設・改修、仏壇・仏具の製造 |
取引銀行 | 大川信用金庫本店、福岡銀行大川支店 |
営業時間 | 8:30~17:30 定休日:第3水曜日 |